アフィリエイトの影を覚えておこう
アフィリエイトを行う上で、私が覚えておいた方が良いと思うことです。
タイトルにもなった「アフィリエイトの影」ですが、多くのアフィリエイターがこれに気付いていないと感じています。
ここはかてごりー4
アフィリエイトをする動機はなんですか?
あなたがアフィリエイトをする動機はなんですか?
おそらく多くの人が以下に当てはまるのではないでしょうか。
- お金を稼ぐため。
- アフィリエイトで稼いで自由を手に入れたい。
- 欲しいものがある。
- 大金を手に入れて豪華な暮らしをしたい。
全然OKです。こういう動機で問題ありません。
現在はインターネットやソーシャルネットが普及したので、1つの会社の歯車として働かなくて、個人でも収入を得やすい環境が出来上がっています。
好きな会社、好きな仕事で充実感を感じているのであればこの上ない喜びだと思います。
しかし多くの人が「やりたい仕事の為に会社勤めをする」のではなく、「食べる為に会社勤めをする」だと思います。
そしてアフィリエイトを始める流れになるのですが、
「早く稼ぎたい。早く結果を出したい」と思うあまり、
「アフィリエイトの動機=アフィリエイトの目的」になってしまうケースが目立ちます。
動機を目的と同じにすると失敗する
アフィリエイトの動機が「お金を稼ぎたい」です。
でも、アフィリエイトの本来の目的はなんでしょう?
それは、「商品の有益な情報を発信・提供した対価を受け取ること」ですよね。
ところが動機=目的のままになってしまっているアフィリエイターのサイトを見ると、「これは良い商品なんだ!買ってくれ!」という意志がモロに出てしまっています。
情報も有益なもので無いことが多く、どこかで見たようなレビューや文言。
このようなサイトでは訪問者は興味を持って読んでくれないし、せっかく良い商品だったとしてもその魅力を伝えきれずに終わってしまいます。
訪問者は売込み臭のするサイトを意識的に敏感に感じ取ってしまうものです。
アフィリエイトの影
多くのアフィリエイターが失敗するのは、「お金=影 を追っているから」です。
お金というのは「影」です。
いつまでも影を追っていては実体を捉えることは出来ません。
影を得るためには実体を追う事が先です。
それには有益な情報を発信し続け、スキルや自分を高めていくしかありません。
- どうすれば有益な情報を提供出来るか?
- 自分に足りないスキルや知識は何か?
- どう時間を割いていくか?
自分を高め、自己投資する為にやり繰りし、行動する考え方を継続的にこなしていればいずれ光が差します。
「アフィリエイトの動機と目的を同じにしない」を心がけていくことをオススメします。