稼げないアフィリエイター7つの特徴
アフィリエイトで月に5000円以上の収入がある人は、アフィリエイター全体の10%と言われています。
さらに、アフィリエイトで生活できるだけの収入を得ている人は1%です。
なぜこんなにも稼げないのか。
下位90%の人に当てはまる、7つの特徴を挙げてみました。
ここはかてごりー19
稼げないアフィリエイターの特徴
以下7項目のどれか一つに当てはまっているのであれば、永遠に稼ぐことは出来ない。
- 不労所得と考えている人
- 時間が作れない人
- 忍耐・継続力が無い人
- 売ろうとしている人
- 自主性が無い人
- 行動力が無い人
- 情報商材アフィリエイターにすがっている人
1.不労所得と考えている人
アフィリエイトは不労所得ではありません。稼いでいる多くの人は、最初の1~2年ほぼ毎日休まず作業をして時給数10円程度である。
多くのサイトでは「始めて3か月で100万円」等の、簡単で楽に稼げそうなキャッチコピーで宣伝されている事が多い。よだから不労所得と思って参入してくる人が後を絶たない。これは完全なるウソなので絶対に信じてはいけない。
ところが、アフィリエイトを始めて数年経っても不労所得を夢見ている人が多い。楽をしようとしている人も多い。
この幻想から覚めて現実に目を向けない限り、月1,000円稼ぐことさえ難しいだろう。
2.時間が作れない人
アフィリエイトでそこそこの収入を作り出すには膨大な時間が必要だ。収入を得るには100ページ以上あるサイトで、全てのページ内容が濃いものを作る必要がある。
1ページ1~2時間かけるとたら、1サイト100~200時間以上かかる。平日毎日2時間の作業と、休日は8時間の作業を休まずに続けて、1~2か月後にようやくスタートラインに立てる1サイトが出来上がる。
その後も定期的に更新を続けて、半年後にようやく月数千円~3万円程度の収入になる。
大事なことなのでもう1度書くが、アフィリエイトするには膨大な時間が必要だ。
時間を作れない人は稼ぐことが出来ない。簡単なロジックである。
3.忍耐・継続力が無い
アフィリエイトサイトを何百時間かけて作っても、立ち上げから最低3か月間訪問者はゼロに等しい状況が続く。
この間も定期的に更新しなければサイトの信頼性や価値が薄れ、上位表示すら難しくなる。
3か月間以上、何も反応が無いサイトを更新し続けるには、忍耐力と継続力が欠かせない。
「今日は作業しなくていいや、明日にしよう」と考える人に明日は絶対に来ません。
4.売ろうとしている人
売込み臭がプンプンするアフィリエイトサイトを多く見かける。日本人は嫌儲意識が強いせいか、売込み臭にはとても敏感で離れていってしまう。
売ろう、売ろうとしているサイトから商品を買ってくれる人はまずいない。
お金は追うほど逃げていく不思議な生き物である。
5.自主性が無い人
何でも人に頼って聞いてばかりで、自分で調べようとしない人がいる。この手の人は質問に返答したところで、その後有意義な行動をすることが少ない。
知識を脳に入れて体に取り込むには、自分で調べて行動し続ける習慣が大切である。
6.行動力が無い人
ちょっと知識だけを取り込んでやった気になってしまう人がいる。また、セミナーや書籍・情報商材を買うことには熱心でも、収入を得るコアになる”サイト作り”にまで達しない人も多い。
インプット(情報収集)した量と同じくらいアウトプット(行動)をすることでアフィリエイトは収入になる。行動力の無い人は収入を得ることは出来ない。
7.情報商材アフィリエイターにすがっている人
情報商材アフィリエイターのサイトを熱心に読みふけり、その人が紹介した商材を次々に購入してしまう人がいる。
それはもはや信仰宗教に近いようなもので、その人についていけばいつかは自分も同じように稼げると夢見ているらしい。
現実はその情報商材アフィリエイターにお金を吸い上げられているだけで、そのアフィリエイターのようになれることはない。
アフィリエイト収入を得るにはその状況から飛び出しして、自分の足だけで歩んでいく必要がある。
教祖様と信者のような関係にならないように注意しよう。
稼げないアフィリエイターから稼げるアフィリエイターへ
稼げないアフィリエイター7つの特徴を挙げてみた。あなたに当てはまっているものは無いだろうか?
もし一つでも当てはまっていたら、その項目を改善すべきである。仕事や生活の状況によって改善の余地が無い場合は、アフィリエイターになることはすっぱり諦めた方が良い。その方が有意義で、楽しい人生を送れると思う。
どうしても収入が欲しく今の状況を変えたいのであれば、意地でも生活習慣を変えて地道に作業するしかない。
稼げるアフィリエイターになる選択肢は、地道に続ける以外は無いのだ。